皆さん!こんにちは!
だいきです!

ハイサイ!
今回は沖縄の蛍についてお話しをしたいと思います!
内地(沖縄以外の県)の蛍の時期は
6月ぐらいからだと思います!
沖縄の蛍は、4月から光り出しますので
寒い冬が終わり、暖かくなってきて
夏の始まりを知らせるかのようですね!
この沖縄の蛍は、内地と比べると
面白い違いもありますので、そちらもご紹介したいと思います!
改めまして!27歳で沖縄に移住し5年が経ちました!
毎日綺麗な海に癒され、街を歩けばどこからか
三線の音色が聞こえて、心が弾む毎日を送ってます!
移住した経緯はこちら↓↓↓
些細なきっかけで、人生180度変わりました
移住に興味がある方はぜひご覧ください!
きっと背中を押してくるはずです!
それでは、蛍についてお話ししていきます!
ヤエヤマヒメボタル
沖縄の八重山地方にいる
『ヤエヤマヒメボタル』とゆうホタルがいます
この蛍は、日本で最小の蛍となっており
この蛍ならではの特徴がいくつかあります
ヤエヤマヒメボタルの特徴
内地の蛍って、
「綺麗な川の近くに生息している』
イメージをお持ちではないです?
このヤエヤマヒメボタルは
川の近くではなく、山に生息します!
このヒメボタルの光の乱舞が見れるのは
『日没後の30〜40分の間』のみに行われます!
この乱舞は圧巻なので
ぜひ生でご覧になってほしいです!
まとめ
日本には50種類ぐらいの
蛍の種類があり、半数は沖縄に生息してると
言われております
他の蛍も魅力的なのですが
このヤエヤマヒメボタルの光の乱舞を
ぜひ体験して欲しくてご紹介しました
本当に綺麗で、自然の凄さを感じれます
僕自身、沖縄に移住してからは
自然に驚かされてばかりです!
自然は偉大で、心身共に癒してもくれますし
学びもあります
沖縄の海、山、生き物が僕の先生です
沖縄の人も自然を大事に、自然に寄り添って
生きてる姿に心を打たれます
沖縄移住の魅力だと思います
移住に興味はあるが
移住してみたいけど、踏み切れなくて、、、
仕事はどうすれば?住まいは?
まず何をどうしたいいか、、、
移住への思いを、全力でサポートします!
経験者に聞くのが一番です!
こちらからご連絡ください↓↓↓↓

スローライフを体験しましょ!
本ブログを最後までお読み頂き、ありがとうございます!
感想ツイートを
ドシドシ送っていただけると
非常に嬉しいです!!
メンション(@daiki_coacher)も
付け加えて頂けると、泣いて喜びます!!
・コピペ用
コピペ用
今後とも
だいき@移住ライフハック×Kindle出版を
よろしくお願いします!
P.S
この度Kindleで本を出版しました!
移住をして感じた
島の生活スタイル、住み心地
地域活動など、沖縄のリアルを書いてます!
僕個人
子供を育てる環境は、抜群にいいと思ってます!
その理由もこの本に詰まってますので
ぜひご覧になってください!
さらに、もう一つ出版しました!
こちらもぜひ↓↓↓↓
Kindle読み放題プランの方は無料で読めますので
通勤中などの隙間時間に読んでいただけると
楽しい時間になると思います!