皆さん!こんにちは!
だいきです!

ハイサイ!
今回は沖縄にいる
日本で最大の蝶をご紹介したいと思います
この蝶は大きいのも、特徴的なんですが
サナギの時にもっと凄いことになりますので
ぜひご紹介したいと思います!
この蝶は実は、簡単に見れる方法も
ありますので、ぜひ最後までご覧ください!
改めまして!27歳で沖縄に移住し5年が経ちました!
綺麗な海に癒され、”自分らしさ”に気付き
ストレスなく楽しいスローライフ生活を満喫しております!
移住した経緯はこちら↓↓↓
些細なきっかけが、人生を180度変えました
移住に興味がある方は、きっと背中を押してくれる
内容になってますので、ぜひ!
それでは、日本最大の蝶についてご紹介します!
オオゴマダラ
日本最大の蝶の名前は
『オオゴマダラ』と言います!
羽を広げると、約13センチにもなる大きさです!
このオオゴマダラは、面白い特徴があります!
特徴
この蝶は幼虫の時に、毒性のある葉っぱを食べ
その毒は、体に蓄積されていきます
蛹になり、蝶になってもその毒は体に残ったままで
蝶の天敵、”鳥”に対抗するための知恵なんですね!
他の蝶に比べると、大きいにも関わらず
ゆったりと羽ばたいているのは、この毒のおかげなんです!
サナギの特徴
サナギ時は
実は『黄金色』したサナギになります
なぜこの色になるかと言いますと
『保護色』らしいのですが、逆に目立つ気が、、、笑
でも自然界の生き物がこんな色を出すのは
すごいですよね!
まとめ
このオオゴマダラは、3月〜11月と
冬以外は見ることが出来、道をゆったりと飛んでる姿を
よく見かけます!
ですが、サナギはなかなか見つけれないんですよね!
黄金色したサナギを見てみたいですよね?
実は、簡単に見れる方法があるんです!
それは、石垣空港内で飼育されてまして
黄金色したサナギも展示してくれてます!
ぜひ石垣空港を使った際は、見てみてください!
移住をしてからは、生き物からも
生きる力を学ばせてもらってます!
このオオゴマダラを始め、生き物達のおかげで
人間も生きていけるんだと、心から思います
移住前は、生き物も苦手でしたが
環境が変われば人間って変われますよね!
今の環境はどうですか?
ストレスで押し潰されそうになってませんか?
毎日暗い顔してないですか?
収入が減るかも知れませんが
暗い顔して生きるより、毎日楽しく
”自分らしく”生きている方がよっぽど価値があると思いません?
移住に興味があるけど
移住してみたいけど、踏み切れなくて、、、
仕事はどうすれば?住まいは?
まず何をどうしたいいか、、、
移住への思いを、全力でサポートします!
経験者に聞くのが一番です!
こちらからご連絡ください↓↓↓↓

スローライフを体験しましょ!
本ブログを最後までお読み頂き、ありがとうございます!
感想ツイートを
ドシドシ送っていただけると
非常に嬉しいです!!
メンション(@daiki_coacher)も
付け加えて頂けると、泣いて喜びます!!
・コピペ用
コピペ用
今後とも
だいき@移住ライフハック×Kindle出版を
よろしくお願いします!
P.S
この度Kindleで本を出版しました!
移住をして感じた
島の生活スタイル、住み心地
地域活動など、沖縄のリアルを書いてます!
僕個人
子供を育てる環境は、抜群にいいと思ってます!
その理由もこの本に詰まってますので
ぜひご覧になってください!
さらに、もう一つ出版しました!
こちらもぜひ↓↓↓↓
Kindle読み放題プランの方は無料で読めますので
通勤中などの隙間時間に読んでいただけると
楽しい時間になると思います!